(禅・神戸兵庫区.臨済宗.祥福寺)フランスでは 大はやりのZENです

おはようございます kiyです

院長は昨日  お友達でもあり
【関西瞑想ヨガ】でお世話にもなっている「ヨガマスターぬん氏」よりお誘いを受け
神戸・兵庫のお寺へ【禅】を体験しに行って参りました!

院長が【瞑想ヨガ】を始めて かれこれ4年が経ちます
これ!と決めたら まっしぐら~
「やると言ったらやる!」 院長ですから…
朝と昼(夕)1日2回 1時間ずつのヨガを
大晦日だろうが 元旦だろうが
1日たりとも欠かすことはありません!!(@。@)

ダイエットすら三日坊主のわたくしには(^^;)
ま~ったく頭の下がる思いです 

そんな院長ですから
外から見るにはそっくりで (座ってるだけ?(^^;))
目指すところも一緒であろうと思われる 【瞑想ヨガ】【禅】
「違いも知らずには語れまい」と言ったところなのでしょうか?
「一回 行って来る」と 出かけて行きました

















結論から言うと~
多くを語ってくれるという事はありませんが~
(なぜなら私が瞑想やヨガをとんと理解しておりませんので)
様子から推測しますと~
「一回見たから納得した」といった様子でした (^^)ヨカッタ ヨカッタ

ですが
新しい体験は やっぱり楽しいようでして
ご機嫌さんでの ご帰宅~! (^▽^)/
(その後 ぬんさんと飲んだんだな?)


では ご興味をお持ちの方へ
ちょびっと聞き及んだ様子をご紹介しておきましょう

受付から一切が そっと手を指し出して促す動作のみ!
「話してはいけません」とは誰も言わないが~
「なんか?声は出してはいけないみたいだぞぉ…?」

ぬんさんが座った隣に座ろうとしたら 誰かがスッと手で向こうを示し…
「あ…ここはダメなのね…」

座り方 手の形 誰が教えてくれる事もなく
「見よう見まねなのネ…」

んで~! 静寂なのかと思いきや~!!
隣りの部屋からは拍子木… 鐘の音… なんか人の声…
「えっ…? 結構な音?」

最後にお茶とパン(なんでパン?)が出てきて食べようとしたけど
「… アレ?… みんな食べないんだ……お土産?」


話を聞くだに興味深い!!!
空気を読める日本人だからこそ出来る 高度な技ばかり!!(笑)

体験してみたい方
ぜひ足を運ばれてはいかがでしょう?
臨済宗 祥福寺(兵庫区 平野)
山の裾野にある よいお寺だそうですよ~


アカン アカン アカン!
私が行ってたら ぜ~っっったい!笑ろてまうな (^p^)
今 これを書きながらもニヤニヤしてしまう
ヒンシュク~(>0<)