こんにちは kiyです
先日の「ベネチアンガラス作り体験」で作った作品
焼きあがりました! \(^0^)/
いやぁ…ですが…
全然ダメでした!!(>0<)
自分にゲージツ的センスが無いのは
重々存じておりましたが…
や~っぱり あきませんなぁ~(^^;)ヾ
難しいもんです
ガチャガチャしすぎでした
娘の言葉を借りるなら
「要素が多過ぎる」といったところでしょうか?
色は「ほとんど黒 ちょびっとの赤と白」と決めておりました
でも目の前に
た~っくさんの種類のガラスがあるので ついつい…
「これカワイイ♪」
「コレも入れようかな?」
と どんどん欲張ってしまいました。
【オシャレは引き算】などと言いますしネ…(;-;)
あぁ…やり直したい!!
やり直せないのがガラスのゲージツなのですね(〒0〒)
ピーノ先生はヴェネツィアと京都に工房をお持ちで
毎年2月には日本に来られるそうです。
来年も挑戦してみようかな?!
先日の「ベネチアンガラス作り体験」で作った作品
焼きあがりました! \(^0^)/
ガラスを選んで並べて! |
ピーノ先生が焼いてくれます♪ |
いやぁ…ですが…
全然ダメでした!!(>0<)
自分にゲージツ的センスが無いのは
重々存じておりましたが…
や~っぱり あきませんなぁ~(^^;)ヾ
難しいもんです
ガチャガチャしすぎでした
娘の言葉を借りるなら
「要素が多過ぎる」といったところでしょうか?
色は「ほとんど黒 ちょびっとの赤と白」と決めておりました
でも目の前に
た~っくさんの種類のガラスがあるので ついつい…
「これカワイイ♪」
「コレも入れようかな?」
と どんどん欲張ってしまいました。
【オシャレは引き算】などと言いますしネ…(;-;)
あぁ…やり直したい!!
やり直せないのがガラスのゲージツなのですね(〒0〒)
ピーノ先生はヴェネツィアと京都に工房をお持ちで
毎年2月には日本に来られるそうです。
来年も挑戦してみようかな?!