今日はヨガの話
前回
自分の施す治療を自らがもっと深く知り、更なる修練を積む為
【氣】についてを調べ進むうちにヨガに出逢った…
と言う所までを紹介しました。
ようやくヨガに近づいて来ました。
一昔前なら ヨガ、蓮華座、などと言えば
良からぬ宗教と結び付けられたものでした。
しかし現在ではヨガは大変多くの方々に知られ、行われています。
流行っている…と言えるほどで
ヨガでダイエット?!
ホットヨガ?!
いろんなものが出回っています。
洋画の中でも セレブな女性達がヨガをしながらお喋り…
などというシーンも見かけるようになりました。
皆さんがイメージするヨガは
「〇〇のポーズ」なんて言うストレッチのようなものですか?
もしそうなら それはアーサナといい
アーサナ(ヨガのポーズ)の本来の意味は「姿勢」
極端な言い方をすれば
【本来のヨガ】に入っていく為の「準備体操のような部分」だけを切り取って
健康や美容に利用しているようなクラスが多くあります。
もちろん たいへん効果のあるものではありますが
準備体操だけで終ってはいけません。
では準備体操ではない本来のヨガとは?
簡単に申し上げると
自己実現の為に「本来の自分とは何か?」を知る術
であるということです。
うん、難しいですね
人には秘めたる能力が在るのだといいます
少し話は それますが
人間は「脳のほんの一部しか使っていない」という話は有名です。
映画やドラマの題材にもよく使われています。
「超能力」と言うとアニメやトリックの世界になってしまいそうですが
実際
アフリカの人々は信じられないような視力がありますし
アボリジニの人々はテレパシーで話せると言います。
私たち全ての人が まだまだ使っていない能力を持っているのです。
そして
今あなたが「私はこんな人…」と思っているのは
本当のあなたなのでしょうか?
本来の自分……これを【真我】(しんが)といいますが
真我と今のあなたは、全くの別物なのだそうです
しかしながら
現代の日常生活を送るだけの日々の中では
そんな事を考えることも無く
気づくことさえ無く
終わっていってしまいます。
その本来そなわっているはずの能力を使おうとする手段
それを開発するための行法としているものが瞑想ヨガなのです。
ヨガは「瞑想すること」と言っても過言ではありません。
前出のアーサナ(ヨガのポーズ)は
瞑想の姿勢を長時間保つ為に
体を鍛えるまた姿勢を良くするものであるので
本来のヨガ(瞑想)の為の準備体操と表現しました。
「自分にはまだまだ能力があり まだまだ出来ることがある!」
治療にたずさわる人間として
これは非常に心を動かされるものでした。
さていよいよ本題です!!
どのようにして 秘めたる能力を開発し
「本来の自分」を見出していくのか?
その手段については
また次回…。
ヨガ教室 始めました。
関西瞑想ヨガ協会もやってます。
前回
自分の施す治療を自らがもっと深く知り、更なる修練を積む為
【氣】についてを調べ進むうちにヨガに出逢った…
と言う所までを紹介しました。
ようやくヨガに近づいて来ました。
一昔前なら ヨガ、蓮華座、などと言えば
良からぬ宗教と結び付けられたものでした。
しかし現在ではヨガは大変多くの方々に知られ、行われています。
流行っている…と言えるほどで
ヨガでダイエット?!
ホットヨガ?!
いろんなものが出回っています。
洋画の中でも セレブな女性達がヨガをしながらお喋り…
などというシーンも見かけるようになりました。
皆さんがイメージするヨガは
「〇〇のポーズ」なんて言うストレッチのようなものですか?
もしそうなら それはアーサナといい
アーサナ(ヨガのポーズ)の本来の意味は「姿勢」
極端な言い方をすれば
【本来のヨガ】に入っていく為の「準備体操のような部分」だけを切り取って
健康や美容に利用しているようなクラスが多くあります。
もちろん たいへん効果のあるものではありますが
準備体操だけで終ってはいけません。
では準備体操ではない本来のヨガとは?
簡単に申し上げると
自己実現の為に「本来の自分とは何か?」を知る術
であるということです。
うん、難しいですね
人には秘めたる能力が在るのだといいます
少し話は それますが
人間は「脳のほんの一部しか使っていない」という話は有名です。
映画やドラマの題材にもよく使われています。
「超能力」と言うとアニメやトリックの世界になってしまいそうですが
実際
アフリカの人々は信じられないような視力がありますし
アボリジニの人々はテレパシーで話せると言います。
私たち全ての人が まだまだ使っていない能力を持っているのです。
そして
今あなたが「私はこんな人…」と思っているのは
本当のあなたなのでしょうか?
本来の自分……これを【真我】(しんが)といいますが
真我と今のあなたは、全くの別物なのだそうです
しかしながら
現代の日常生活を送るだけの日々の中では
そんな事を考えることも無く
気づくことさえ無く
終わっていってしまいます。
その本来そなわっているはずの能力を使おうとする手段
それを開発するための行法としているものが瞑想ヨガなのです。
ヨガは「瞑想すること」と言っても過言ではありません。
前出のアーサナ(ヨガのポーズ)は
瞑想の姿勢を長時間保つ為に
体を鍛えるまた姿勢を良くするものであるので
本来のヨガ(瞑想)の為の準備体操と表現しました。
「自分にはまだまだ能力があり まだまだ出来ることがある!」
治療にたずさわる人間として
これは非常に心を動かされるものでした。
さていよいよ本題です!!
どのようにして 秘めたる能力を開発し
「本来の自分」を見出していくのか?
その手段については
また次回…。
ヨガ教室 始めました。
関西瞑想ヨガ協会もやってます。