3月5日
結婚して25年がたちます! \(@0@)/
「いつも一緒で仲が良いですね」
なんて言って頂くことが有ります
自営業を手伝っていると
一緒に行動することが多く す~っかり慣れてしまうのですよ
いろんな事が有りましたが
「何ごとも無くいく夫婦」なんて
まぁ~ 少ないでしょうね
以前はよく離婚原因の上位に上げられらた「性格の不一致」
「性格」を辞書で調べてみますと~(笑)
「各個人に特有の、有る程度持続的な感情・意志の面での傾向や性質。パーソナリティ」とあり
「パーソナリティ」は 「人格、個性」と書いてありますので~
……こんなん不一致で当たり前ですよねぇ?!
個性が同じ人を探しだせると思う方が無理な話しです(~。~;)
(ドッペルゲンガー?古い!)
最近では少々変化し
「価値観の相違」が離婚原因の上位だそうです
ですが私が思うに
コレもまた表現が違うだけでほぼ上に同じ
違う土地に生まれ
違う家庭で育ち
自らの経験を元に 自らの価値観をはぐくみながら
その年まで生きて来ているのですから…
違っていて当たり前だと思うのですが???
実際 それぞれ自分の生まれ育った家族を観て見れば
「お父さんのその考え方にはついて行けん」
「お母ちゃんはそうでも私は違うねん」
「お姉ちゃんは… 弟は…」
な~んて事ばかりです
それぞれが違った価値観を持ちながら
文句を言ったり言われたり
ケンカしたり謝ったり
許したり許されたり
認められたり
認められなかっても…
それでもまぁ どうにかこうにか
何十年かを一緒に過ごすのです
今度は
結婚して自分の家族を作るのですから
最初から「価値観は違うもの」と認識しておくほうが楽なのでしょう
お互いが譲れる範囲の落としどころを探し合いながら
価値観や習慣の違いの距離を縮めて行き
我が家流のスタイルが
時間をかけて
徐々に出来上がって行く…
共通の価値観が出来上がるのは…
そうですね~
銀婚式くらいを見積もっておいては いかがでしょう?(笑)
振り返ってみれば出来ていた…くらいで (^^)b
そんな作業なのだと思います
子供が巣立ったり
どちらかに先立たれたり
失くして「永遠には続かない時間だった」と思うでしょうね
【是諸法空相 不生不滅】…(;。;)シミジミ
実は
「アカン!!もぉ~無理~!!」が4回ありました(笑)
それは きっとお互い様
相手にも有るのでしょう
「あの時 投げ出していたら今日の日は無かった」と
自分で自分を褒めたいと思…
いえいえ…(^^;)ヾ
お互いの健闘をたたえ合いながら
2日早い結婚記念日を祝い
熱燗を頂いたのでした
ご満悦やな(笑) |