護身術教室(八光流柔術) 不思議な写真…でもホントなんです!

不思議でしょ?自分はキチンと座ったまま相手は倒れちゃう!





















こんにちは kiyです
3月30日(土)は【ワンコイン月いち護身術教室】でした
「自分に出来る事で何か皆さんのお役に立てたら…」との院長の思いから
細々ながらに始めた「ワンコイン護身術教室」でしたが 今回でもう10回目!
フォークダンスじゃありませんよ(笑)























今回は参加者少なめの4名(絶対こんな日の方がオススメです!)
&院長&長谷川師範&骨折して参加できないのに来てくれた見学者(笑)&私
8名で楽しく過ごしました。

前回は少林寺拳法をやっていた大津先生がゲストがおいで下さり
異なる武道での技の違いをお聞きすることが出来ました
そして今回は八光流柔術師範である長谷川さんが来て下さいました!

わたくしも今回初めてお会いする長谷川さんは
院長が17歳の頃 初めて技を教わった方だそうで
また最近「大病からの奇跡的な生還」という貴重な体験をされた方でもあります
そんな長谷川師範をお招きできて院長も大変嬉しそうでした

それに 1年前 護身術教室を始めようと思った時からの
「皆さんにぜひ本物の技を見て頂きたい!」という私の念願がようやく叶いました。
私たちがやると
「えっと~ 指はこっちだったかな?」
「次は… こうで~ こうでぇ~ アレッ?」
モタモタ モタモタ…やってる感じですよね (^へ^;)ヾ

ですが師範同士の技といったら 全く早い!そして美しい!!
「指や手の様子をよく見よう」と思っていても
あっ!という間に投げられていたり…
腕をねじり上げられていたり…
はたまた踊るように立たされたり座らされたり操られて行きます
(この技 見ている分にはホントに面白い♪掛けられる方は痛いけどね)




















写真を撮っていても
スマホのシャッターを押すのと写るのとの微妙~な遅れの間に
もうすでに倒されちゃっているので なかなか写せませんでした
その分 躍動感のある写真になりましたかね (^^)




















本物の技を見る事ができて本当に楽しかったです
長谷川師範 ありがとうございました
そしてご参加下さった皆様も ありがとうございました

ここで院長からのアドバイスを!
★手はパーです!!技の手順に必死で八光に開く手」を忘れがちですよ~
★指の役割の話を覚えてますか?小指で絞めて下さいね!人差し指はピン!
★関節は痛い方向と痛くない方向があるので余計な力を入れる事よりも力を加える方向が大事!




















初めての方も大歓迎!!
「護身術」は使う日が来ないほうが幸いですよね(-. -;)
けれど知っておくだけで あなたの身を守れるのです!
その上 健康にもなれます!(武医一体の八光流ならでは!)
皆様のご参加 お待ち申し上げております