お伊勢さん3(内宮)

ふたたび【お伊勢参りの旅】の続きです

外宮御正宮 ⇒ 多賀宮 ⇒ 土宮 ⇒ 風宮 ⇒ 月夜見宮 ⇒ 倭姫宮 ⇒ 月読宮 ⇒ 猿田彦神社
と巡って来た神宮参拝の道のりでしたが
ようやく天照大神おわします内宮へとやって参りました
大きな鳥居をくぐり
 
橋を渡ります


鳥居をくぐる度に神様のもとへ近づくような気がして
恐れ多いような…緊張します(笑)



五十鈴川です
院長が以前訪れた際には鯉が沢山いたそうですが
今は全くおりませんでした
どうしたのでしょう???
この夏の大雨で流されたのでしょうか?
 

 


ふたたび鳥居をくぐると皆さん まっすぐに正宮の方へ向かわれます
ですが ぜひ右に曲がったすぐそこにある
「瀧祭神」(たきまつりのかみ)をお参りして下さい

柵からから覗くと こんもりとしたがあるだけなのですが…
院長いわく とても重要な場所だそうですよ

 


さて もと来た道に戻り正宮へ!!
 
 
 
 
 
 
 
こちらでは個人的なお願いはしてはいけません
私も日本国の安泰世界平和を祈り
今日ここにお参りすることが出来たという事だけを感謝いたしました

特に深く何かを信仰しているという訳でもなく
難しいことは何も分からない私なのですが
なぜか心が打ち震える想いが致しました

そして最後に
天照大神の荒御魂をお祀りしてある「荒祭宮」(あらまつりのみや)
こちらは 個人的なお願いをしても良いそうですよ~(^^)v
特に「何か新しいことをする時」にお参りすると良いのだそうです
 


こうして院長と二人
お伊勢参りの旅を無事に終らせて頂くことができました


こんなに沢山のお宮をお参りできるとは思ってもおりませんでしたが
ホテルの方々
「豚捨」のお店の方
タクシーの運転手さん
色々な所で色々な方々に ご親切に沢山の事を教えて頂き
予想以上の旅となりました

皆様の「おかげ」です
神様の「おかげ」です
(ー人ー)

「おかげ」といえば「おかげ横丁」
おいしい料理とお酒が大好きな私たちが
参拝だけで終るわけがありませんよね~
(^^;)

旅のお楽しみの話は次回~!

           ーつづくー
 
足 痛い…(;。;)