こんにちは
今日もYがMの言葉を分かりやすくお伝えしています
今日はキレイなお話し
(^。^)?
お笑い好き関西人の私ですが 子供の頃 誰かが「お腹が痛い」と言うと必ず「なんか拾って食べたんやろ~」と言うお決まりのツッコミがありました(笑)
また「3秒ルール」なるものもありましたよね?
少々貧しいくらいがちょうど良かった古き良き時代
ゆっくり食べようと楽しみにしていたのに手から転がり落ち 床に落としてしまったアメちゃん…
慌ててサッ!と拾い 急いで口へ!!
友達に 「汚なぁ~」 「いやしんぼ~」 とからかわれたら 「大丈夫 大丈夫! 3秒以内やったから…」
(^^;)ヾ
別にお腹なんか痛くなったりしませんでしたよねぇ?
院長は今でもこの「3秒ルール」使ってます(笑) 少々ワイルドすぎて子供達からヒンシュクを買うこともありますが~(^^;)
時には母や祖母がエプロンでササッと拭き (そのエプロンもそれほど清潔とは言えないものなのですが…) フッフッ~と息を吹きかけ 「ほらっ!きれなったぁ!なんともないよ~」と口に入れてくれることもありました
米粒一つも粗末にしなかった時代には当たり前の風景でした
今なら「汚い」と言って捨てるでしょう
アメなどまた簡単に買ってもらえる豊かな時代ですし それよりも「ばい菌」が付いていることが問題だからです
皆さん「除菌」が大好きで 「抗菌」「除菌」製品が大流行りですね
テレビのCMでも CG映像で 「ふきんでテーブルを拭くと一瞬にしてテーブル一面に菌が広がる」 というような恐ろしげなものを流したりします
「除菌」という言葉は耳に良く、清潔であることが文化的で先進的であるように感じるのでしょう
その結果
最近のこの「行き過ぎた清潔志向」が ひとが本来もっているはずの抵抗力、自然治癒力を弱め 「大概のものには負けないぞ!」という生命力までをも確実に奪っています
「いつから人はこんなに弱くなったのだろう」 院長は日々それを痛切に感じながら治療にあたっていると言います
そもそも! 私達の体は菌だらけなのです
体重の5%が菌!! 体重60kgの人なら3kgもの菌をもっていると言われています
皆さんが便秘解消や健康の為だと信じて一生懸命食べているヨーグルトも乳酸菌ですが 腸内にはそれらを含め100兆個~200兆個(!)もの腸内細菌がいるのだそうですよ
\(@0@)/
まだまだあります
口の中には800種類の菌!
皮膚の表面にもいます! 顔には顔ダニ…足にも……(++;)
私たちはそれらと共に生きていられるのです
人は今の形になるまでの進化の中で この人体のシステムを作り上げ それらと共存しながら長い年月を生きてきたのです
なのでコレを排除し過ぎると必ず!何らかの弊害が出てきます
その弊害の例の1つ…最近よく言われるようになったのが皮膚についてです
洗いすぎると乾燥肌になるということは既によく知られていますが それだけでなくニオイもです
汗や体臭を気にして毎日ごしごし洗っているのでしょうけれど 皮膚表面の菌には善玉と悪玉があり ボディソープなどで洗い過ぎると皮膚を守っている善玉菌までをも殺してしまい 結果的には余計にニオイが強くなってしまうのだといいます
皆さん 身の回りを見回してみて下さい
そしてどうぞ 除菌し過ぎることに力を注ぐよりも 菌に負けないよう自らの抵抗力を強くすることに重点をおく生活に徐々にシフトすることを心がけてみて下さい
あなたの体重の5%の「あなたでないものたち」 それらがあなたを生かし、助け、強くしているのです
(ー人ー)
今日もYがMの言葉を分かりやすくお伝えしています
今日はキレイなお話し
(^。^)?
お笑い好き関西人の私ですが 子供の頃 誰かが「お腹が痛い」と言うと必ず「なんか拾って食べたんやろ~」と言うお決まりのツッコミがありました(笑)
また「3秒ルール」なるものもありましたよね?
少々貧しいくらいがちょうど良かった古き良き時代
ゆっくり食べようと楽しみにしていたのに手から転がり落ち 床に落としてしまったアメちゃん…
慌ててサッ!と拾い 急いで口へ!!
友達に 「汚なぁ~」 「いやしんぼ~」 とからかわれたら 「大丈夫 大丈夫! 3秒以内やったから…」
(^^;)ヾ
別にお腹なんか痛くなったりしませんでしたよねぇ?
院長は今でもこの「3秒ルール」使ってます(笑) 少々ワイルドすぎて子供達からヒンシュクを買うこともありますが~(^^;)
時には母や祖母がエプロンでササッと拭き (そのエプロンもそれほど清潔とは言えないものなのですが…) フッフッ~と息を吹きかけ 「ほらっ!きれなったぁ!なんともないよ~」と口に入れてくれることもありました
米粒一つも粗末にしなかった時代には当たり前の風景でした
今なら「汚い」と言って捨てるでしょう
アメなどまた簡単に買ってもらえる豊かな時代ですし それよりも「ばい菌」が付いていることが問題だからです
皆さん「除菌」が大好きで 「抗菌」「除菌」製品が大流行りですね
テレビのCMでも CG映像で 「ふきんでテーブルを拭くと一瞬にしてテーブル一面に菌が広がる」 というような恐ろしげなものを流したりします
「除菌」という言葉は耳に良く、清潔であることが文化的で先進的であるように感じるのでしょう
その結果
最近のこの「行き過ぎた清潔志向」が ひとが本来もっているはずの抵抗力、自然治癒力を弱め 「大概のものには負けないぞ!」という生命力までをも確実に奪っています
「いつから人はこんなに弱くなったのだろう」 院長は日々それを痛切に感じながら治療にあたっていると言います
そもそも! 私達の体は菌だらけなのです
体重の5%が菌!! 体重60kgの人なら3kgもの菌をもっていると言われています
皆さんが便秘解消や健康の為だと信じて一生懸命食べているヨーグルトも乳酸菌ですが 腸内にはそれらを含め100兆個~200兆個(!)もの腸内細菌がいるのだそうですよ
\(@0@)/
まだまだあります
口の中には800種類の菌!
皮膚の表面にもいます! 顔には顔ダニ…足にも……(++;)
私たちはそれらと共に生きていられるのです
人は今の形になるまでの進化の中で この人体のシステムを作り上げ それらと共存しながら長い年月を生きてきたのです
なのでコレを排除し過ぎると必ず!何らかの弊害が出てきます
その弊害の例の1つ…最近よく言われるようになったのが皮膚についてです
洗いすぎると乾燥肌になるということは既によく知られていますが それだけでなくニオイもです
汗や体臭を気にして毎日ごしごし洗っているのでしょうけれど 皮膚表面の菌には善玉と悪玉があり ボディソープなどで洗い過ぎると皮膚を守っている善玉菌までをも殺してしまい 結果的には余計にニオイが強くなってしまうのだといいます
皆さん 身の回りを見回してみて下さい
そしてどうぞ 除菌し過ぎることに力を注ぐよりも 菌に負けないよう自らの抵抗力を強くすることに重点をおく生活に徐々にシフトすることを心がけてみて下さい
あなたの体重の5%の「あなたでないものたち」 それらがあなたを生かし、助け、強くしているのです
(ー人ー)