まさに一期一会!【瞑想ヨガの会】

こんにちは Yです

2月16日(日)
今月も 【光-kou-の瞑想ヨガの会】 開催いたしました
今回もまた大変スペっシャルな時間と空間になり
私も生まれて初めての体験をいたしました~!

実は私
今まで院長がやっている「関西瞑想ヨガ協会」に ま~ったく参加したことがございませんでした
「好きなら やればぁ~」くらいでして~(^^;)ヾ
ほぼ興味を示さないといったところです

一日も欠かさず瞑想する院長を横で見てきて
「本気なんやなぁ~~」と思っているくらいなのでした

院長がヨガを始めて5年
そろそろ次の段階を考えていたところ
時を同じくして この梅田の会場を借りることが出来ることになりました

これには私も
「これはもう『始めなさい』というお知らせでしょ?」と思え
「関西瞑想ヨガ協会」とは別に【光-kou-の瞑想会】を開催することに大賛成致しました

そして そのお手伝いをすることで生まれて初めて「瞑想ヨガ」というものに触れたのです

会場準備や受付をしているだけなので 自分が実際に瞑想している訳ではありませんが
同席しているだけで 皆さんと同じ空を共有させて頂けます

前回 「感情の伴わない涙?」が ポタポタと流れ落ちるという不思議な体験をし
部屋の中に流れる独特な空感に大変 驚きました

私などには到底理解できないものの…心が震えるような感覚を感じ
終った後には 般若心経の「空」についてぼんやり考えてみたりも致しました(笑)

そして今回
また全く別の体験を致しました…
詳しくは申せませんのですが~(((^^;)

そして今 思うことは…
「そりゃそうだ。 前回とは参加して下さった方が違うんだもんね~」 ということです

そこにいる参加者の皆さん全員で作り出す空です
メンバーが違えば 違うものが出来て当たり前なのです
(^^)d

Y:「先生~ 『氣』って何ぃ~?」
M:「病気の氣 元気の氣 空気の氣や~」
そんな昔の会話が思い出されます
院長は 武道でも 治療でも 瞑想でも…
もう40年も この『氣』と向き合っているのです


ところで
皆さんで作りあげる その空に絶対必要なのが
このお部屋が作り出す【静寂の空間】ですね

公民館のような庶民的でアットホ~ムなお部屋も素敵ですが
ここの空間は格別だと思います

子供が廊下を走る足音も聞こえません
駐車場で車がバックするピーピー音も聞こえません
隣の教室の「パエリアの作り方」は聞こえてきません

とにかく
静寂の中 院長の声と皆さんの呼吸だけです…

そして 後半に鳴る空調の音すら 未熟な私達の味方になったくれるのです

ご参加頂きました皆様 本当にありがとうございました

ご興味のある方 是非ご参加ください
そして一期一会の参加者の皆さんで作る空『氣』に触れてみて下さい