なぜか空気が変ります これが「空気の氣」なんでしょうか?

こんにちは

最近
「ホームページやブログを見て…」という方々から
護身術やヨガクラスへのお問い合わせやお申し込みが増えました♪

ビデオの留守録も出来ないアナログ人間の私が
モタモタと つたないブログを書いている訳ですが

どこかで誰かが見て下さっているもんなんですなぁ~
本当に嬉しい限りです\(^0^)/

そして先日も お電話を頂戴した皆様と瞑想ヨガクラスを開催いたしましたよ


まず最初に説明がありますが 皆さん大変熱心に聴いて頂きました
「どうやって無になる?」 面白いお話ですよね~



次に座り方の説明に入り 正しい姿勢で座って頂くと…

美しいです~!! (^^)d

背筋がピンと伸びていて 上の 説明の時の写真と比べても全然違うのがわかりますね~

 
瞑想ヨガでは 座り方は重要です

人によってそれぞれ お尻や太ももなどの厚み
また膝や股関節の柔らかさが違いますので

 座布団にバスタオルを重ねたりしながら
自分に合う高さに調整して頂きました

少なくても30分以上座るので
出来るだけ足が痺れないような座り方やコツがあります
(院長は8時間とか瞑想する時もありますよ~ \(@@;)/)



この初心者クラス
何度か同席いたしましたが いつも不思議なのが…

そこに居る全員の座り方が整うと
ナゼか 空気が変るんですよね~
(どう?と言われると説明は出来ないのですが~(^^;)ヾ)

院長がいつも言う「元気の氣 病気の氣 空気の氣」という言葉が浮かびます
空間にある(?)氣が整うのでしょうか???

子供の頃からよく家でも学校でも
「シャンとしなさい」とか 「背すじ伸ばして~!」なんて言われたものですが

このヨガクラスの「空気が変る瞬間」に立ち会うと
しみじみと「良い姿勢で過ごすことは本当に大切なんだろうなぁ~」と感じます

そして 一日一回でも 瞑想ヨガによって
この正しい姿勢をつくることも とってもカラダに必要なことだと思えます

ご参加頂いた皆様 ありがとうございました