【症状】しゃっくりが止まらない!!!

治療生活44年!
今日は、印象に残った症例をご紹介しましょう。

50代 男性
しゃっくりが なんと約1年も出続けていると言う方でした。

しゃっくり(横隔膜痙攣)は、ほんの20~30分続いても気持ちが悪いし、
何とか止めようと水を飲んだり、
それでも止まらないと、躍起になって あれこれ試したり、
しまいには友達に「ビックリさせて」なんて言ってみたりして…、
(自分から頼んでる時点で たぶんビックリしないでしょう笑)
本当に苦しいものですよね。

それが1年も続いていると言うのですから、
たかがしゃっくりと言えど、
さぞかし苦しかったことでしょう。

昔から「しゃっくりが止まる」と言われている民間療法
様々 試したそうですが効果は無かったそうです。

また病院にも行ったそうですが特に治療法も無い。

元々 別の症状で来院されたのですが
「先生なら何とかしてくれるかも?一度 言ってみようか」と
相談されたそうです。

話を聞いて私が一番最初に聞いたことは
「寝ている間は?」
驚いたことに!睡眠中も しゃっくりしているのだそうです。

次に気になったことは
「寝れるん?」
不思議なことに一応 眠れるそうで、
これは著しい体力の消耗が無く 幸いな点でしたね。


さて治療は どうしよう?

まずは しゃっくりの止まるツボを押してみる。

これは私が独自に見付けた方法で、
たいがいの場合は これで止まるのですが、
さすがに【1年物のしゃっくり】は手ごわい…
この方法では止まりませんでした

うう~ん。次の手は…やっぱりハリ

使った鍼は たったの1本
打ったのも 背中に2か所のみ
時間にしてわずか5分程度でしたが

見事しゃっくりは止まりました~!

ですが まだ経過観察が必要と考え
「この後また しゃっくりが出たら電話を下さい。」
とお伝えし、その日の治療を終えました。

ところがやはり その日の午後、
「また始まりました」との電話が入ったのです。

私は
「治療の時 止まってから今まで、4時間は止まっていた?」 「はい」
「止まったのは1年ぶりに初めて?」 「はい」
この2つを確認しました。
これは治療を進める私自身の感覚として とても重要な点で、
これで「いける!」と確信でき、
「明日もう1回来てください」と電話を切りました。

翌日、再度 同じ施術をしたところ
今度は完治!したのでした。

めでたしめでたし。

灸治療は全科(内科・泌尿器科・婦人科…etc)対応です。
「こんな症状…」と諦めず是非ご相談ください。